ダイレクト納付・クレジットカード納付について

  • ダイレクト納付の預金口座選択が可能に

2018年1月4日(木)から、預貯金口座ごとにあらかじめ「ダイレクト
納付利用届出書」を納税地を所轄する税務署に提出することで、ダイレ
クト納付の際に利用する預貯金口座を選択することができるようになります。
 
これにより、例えば、源泉所得税や法人税など、税金の種類別に
異なる預貯金口座を使用して、ダイレクト納付が御利用になれます。
ますます便利なダイレクト納付を、この機会に是非御利用ください。

詳細はこちらをクリック!

 

  • クレジットカード納付について

クレジットカード納付とは、インターネット上でのクレジット
カード支払の機能を利用して、国税庁長官が指定した納付受託者
へ、国税の納付の立替払いを委託することにより国税を納付する手続です。
 
なお、e-Tax(国税電子申告・納税システム)から「国税クレジットカードお支払サイト」
へのアクセスも可能です。
これにより、「国税クレジットカードお支払サイト」において、住所・氏名や税金の種類
などの入力が不要となります。
 
また、e-Taxで徴収高計算書データを送信することにより、源泉所得税についても
クレジットカード納付手続が行えます。
詳しくは、国税庁ホームページを御覧ください。

○ クレジットカード納付の手続きはこちら

○ 国税のクレジットカード納付にはe-Taxの利用が便利です
(PDF/1,152KB)

関連記事

  1. 新型コロナウィルス感染症の影響によりの納税が困難な場合

  2. 新型コロナウィルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へが更新されました(…

  3. 「時間外労働等改善助成金」の公募が開始されました

  4. 日本政策金融公庫コロナ特別融資にかかる動画紹介ページ

  5. 平成29年税制改正大綱が発表されました

  6. 2017年度版中小企業白書・小規模企業白書が発表!